成人の日敬老の日入学・卒業お中元お歳暮父の日・母の日七五三ご出産など、さまざまなシーンに合わせたのし素材をラインナップしました。

ブラックロックコインベース


祝儀袋作成サービス  ~のし窓編~
- 熨斗と水引 - 新着情報

My のし Maker

表書きや裏書きのレイアウトが自由に行える簡易のし紙・のし袋作成アプリ 「My のし Maker」 新登場!
鬼滅でおなじみの市松模様や麻の葉模様などのポチ袋も作れます。

御初穂料 裏書き
鬼滅の刃風ポチ袋(狐面入り)
ポチ袋/炭治郎/たんじろう
ポチ袋/禰豆子/ねずこ
賞状の作成は「My 賞状 Maker」
賞状/証書
雛形として自由にアレンジできる「賞状サンプル・文例集

なりきり書道/命名書
なりきり書道」で作る命名書
落款印の作成は「落款スタンプメーカー」をどうぞ

- 熨斗と水引 - サイトメニュー

デザインのし紙ジェネレーター

カードジェネレーター



のし無料作成サービス 【のし窓】
  1. 『のし袋(香典袋)』 のダウンロードは のし窓-香典袋 からどうぞ。
  2. 『のし紙(掛け紙)』 のダウンロードは のし窓-のし紙 からどうぞ。
  3. 『のし箱(化粧箱)』 のダウンロードは のし窓-のし箱 からどうぞ。
  4. 『短冊のし(略式)』 のダウンロードは のし窓-短冊のし からどうぞ。
  5. かわいいのし紙が作れる かわいいのし紙ジェネレーター

DSA暗号

のし無料作成サービス 【のし窓】は、結婚式や法事など、冠婚葬祭の際に必要となる金封(祝儀袋・香典袋)や、慶事ギフトに必須ののし紙(短冊・掛け紙)のプリンター印刷用テンプレートが無料でダウンロードできる「熨斗と水引」が提供するサービスです。
のし封筒のテンプレートには用途に合わせ、無料で文字入れすることもできます。

「のし窓」の慶事用金封は、展開図が一般的な家庭用プリンターに合わせたA4サイズのため、慶事のそれぞれのシーンに合わせた金封(祝儀袋)をいつでも簡単に作ることができます。
入学祝いや卒業祝いなど、手作り金封でより温かな気持ちを伝えましょう。
弔事用金封の展開図は「香典袋無料作成サービス 【のし窓】」からダウンロードできます。

AMZ650K暗号

  【JPG】ボタンはプレビュー用(表示用)、【PDF】ダウンロード用(印刷用)です。
※下書きが複数行入力に対応。テキストボックスを下方向にリサイズして入力できます。
※人名でよく使われる旧字・異体字(髙,﨑,瀨,德,濵,隆,賴,黑,敎,橫)をサポートしました。

 ※展開図(封筒型・花結び・のしあり) 熨斗と水引

   
形 式 封筒型 多当折型
熨 斗 つける つけない
水 引 花結び 鮑結び
桜絵柄 つける つけない
表書き
下書き
金 額
   熨斗と水引
※左は封筒型、右は多当折型です。

暗号通貨

婚礼用結び切り封筒 を希望の方は 10本結び切り を、また「水引」をかけず、「のし」もつけない 帯をのぞかせた封筒 を希望の方は お見舞い封筒 をご覧ください。
御見舞用水引婚礼用水引
のし袋の表書きや水引きの掛け方には、時と場合に合わせた礼儀があります。
贈る心を相手に伝えるための心遣いやマナーとしてぜひ、憶えておきましょう。詳しくは「のし袋(ご祝儀袋)表書き書き方例」をご覧ください。

暗号通貨のOTCとは何ですか

自由なレイアウトをご希望の方は、お手持ちの画像を配置したり、文字や画像の移動、拡大縮小、変形、回転が自由に行える My のし Maker をご利用ください。

慶事における熨斗と水引水引 - みずひき -
水引は贈答品などに付けられる飾り紐のことで、その形や色により様々な使い分けを行います。
慶事の水引は、お見舞いを除き、のしとセットで用いられます。
何度でも繰り返してよい祝い事には花結び(蝶結び)を、結婚祝いやお見舞いの場合は、一度きりにしたいという思いから、結び切りや鮑結び(あわじ結び)を使用します。
本来、慶事の水引の色は向って左側は白ですが、水引が印刷された簡易のし袋では、白地に白の印刷はわかりにくいことから、金や銀で印刷されています。

熨斗 - のし -
のしは、もともと日本古来の礼法「折形」と深く関わるものでしたが、現在はお祝い事の贈り物に「のしをつける」という習慣として残っています。
のしは慶事における進物や贈答品にしばしば水引と併用されます。
ただし、お見舞いの場合は、慶事ではありませんので、のしを付けないのが一般的です。

※各行事ごとの のしと水引の使い分け はこちらをご覧ください。
※結び切りの一種の「鮑結び」は「あわじ結び」とも呼ばれ明治以降に考案された結び方です。
のしの各部の名称や起源 に関することはこちらへどうぞ。

ケーキの暗号価格

封筒(または多当折)花結び・のしあり
利用場面
金封 (のし袋・祝儀袋) 表書き例
出産祝い 御出産御祝御出産祝ご出産祝祝御安産御祝御誕生祝初着料
命名のお礼 玉串料(神社)、御祝命名御礼
お七夜祝い 祝お七夜祝命名
宮参り 祝御宮参初穂料御初穂料玉串料御玉串料
初節句祝い 初節句御祝祝御初雛(女児)、祝御初幟(男児)
七五三(神社) 七五三御祝初穂料御初穂料御髪置御祝御袴着御祝御帯解御祝
七五三(お寺) 御布施御祈祷料冥加料
入園・入学祝い 入園祝祝入園御入学御祝入学祝祝入学
進級祝い 進級御祝御進級御祝祝御進級
卒業・就職・成人祝い 御卒業祝gateio login成人式御祝
賀寿 寿祝御健勝祝還暦祝緑寿祝喜寿祝傘寿祝米寿祝卒寿祝白寿
結婚記念日 祝銅婚式祝銀婚式祝金婚式
人事異動 祝御栄転祝御栄進お餞別寸志(目下)、松の葉(目上)、おはなむけ
就任・昇進・退職 御就任御祝gateio御昇進御祝御定年御祝御引退御祝御餞別
新築・開店 祝御新築祝上棟祝御新築開店御祝
歓送迎会・祝賀会の心づけ 御樽寸志(目下へ)、松の葉(目上へ)
町内会等のお祭り・盆踊り 御祝儀御祝金一封gateio login
スポーツ 祈御健闘祈御活躍祝御出場
その他 お年玉ぽち袋)、賞与薄謝参加賞金一封賞金最優秀賞佳作表彰金報奨金努力賞社長賞精勤賞皆勤賞

封筒(または多当折)鮑結び・のしあり
利用場面
金封 (のし袋・祝儀袋) 表書き例
結婚祝い 寿御結婚御祝御祝御歓御慶
結婚お礼 御祝儀gate io御車代お車代御礼御酒肴料

封筒(婚礼用)10本結び切り・熨斗あり
利用場面
金封 (のし袋・祝儀袋) 表書き例
結婚祝い 御結婚祝祝御成婚ご結婚祝御婚礼祝御祝

封筒(または多当折)鮑結び・のしなし
利用場面
金封 (のし袋・祝儀袋) 表書き例
見舞全般 御見舞お見舞御伺い御慰め陣中御見舞義援金

封筒(または多当折)水引なし(または赤帽)・のしなし
利用場面
金封 (のし袋・祝儀袋) 表書き例
病気・災害 御見舞お見舞御伺い御慰め祈御全快類焼御見舞出火御見舞

● 病気見舞いの金封と表書き
病気や災害のお見舞いにはのしはつけません。水引についてはまちまちですが、かける場合には病気や怪我を繰り返さないことを願って鮑結び(あわじ結び)にします。
お見舞い用の金封は赤い帯の入った封筒(赤棒)や多当折のものがよく使われます。
表書きは「御見舞」「お見舞」が一般的ですが、目上の方には「御伺い」「祈御全快」などにします。
なお、目上の方への現金のお見舞いは注意が必要です。
目上でも年齢差のあまりない方へ渡すときは「現金で失礼ですが」などの言葉を添えますが、年齢差のある方へ現金を渡すのは失礼にあたるので、お見舞いの品にするのが良いでしょう。

多当折・花結び・のしあり
利用場面
金封 (のし袋・祝儀袋) 表書き例
記念品贈呈 目録

暗号通貨に参入するには遅すぎますか

「封筒型」祝儀袋の作り方
のし袋テンプレート(展開図)のグレーの部分を切り取り破線を山折りします。次に左右と下のピンク部分を糊付けし、それぞれを貼り合わせれば封筒型のし袋の完成です。

「多当折型」祝儀袋の作り方
縦の破線を山折りします。その際に縦の赤の帯が内側になるようにします。次に横の破線を山折りすれば多当折型のし袋の完成です。

「多当折型」祝儀袋の正式な折り方
多当折型祝儀袋の左右の端を折るとき、右から折った紙が左から折った紙の上にくるように折り、「慶びに顔をあげる」という意味から、上下の折り方を祝い重ねにします。
つまり上から折った紙の上に下から折った紙を重ねます。
※尚、「のし窓」の祝儀袋は、上下が短いタイプなので、この限りではありません。
熨斗と水引
お札の向き
祝儀袋に入れるお札は「新札」を使用します。
お札の向きは、人物の顔を袋の表側に向けてください。
「熨斗と水引」の祝儀袋は簡易式です。
包む金額は1万円以下を目安にして下さい。
また、封入金額の記入も「熨斗と水引」では祝儀袋の裏に記入していますが、正式なマナーでは、中袋の表に漢数字(旧字)で記入します。

【漢数字の参考例】
一(壱)、二(弐)、三(参)、四、五(伍)、六、七、八、九、十(拾)、百、千(阡)、万(萬)、円(圓)
※多当折型の祝儀袋を使用する場合、実際には半紙や奉書紙でお札を包んでから入れるようにしましょう。
半紙を用いた紙幣の包み方は 「半紙を用いた中包みの折り方」 をどうぞ。

次の 100X 暗号通貨レディット

意匠化されたのし(熨斗文様)
熨斗模様左の文様は、のしを意匠化した熨斗文様(のしもんよう)です。
熨斗文様はて「包み熨斗」と「束ね熨斗」に大きく分けられます。
「束ね熨斗」は、細長い帯状ののしが数本束ねて真ん中を結わえたものを言い、振袖や留袖、訪問着などの着物に見られる文様です。
「包み熨斗」は、檀紙と呼ばれるちりめん状の和紙の間にのし鮑を挟んだもので、意匠化されて家紋になっているものもあります。
熨斗文様には、他に「暴れ熨斗」「蝶熨斗」「花熨斗」があります。

- 画像:束熨斗文様振袖(たばねのしもんようふりそで) 京都国立博物館 -

昔、のし噛む(むかし のし かむ)
むかし のし かむ・・・のしの歴史を紐解くのにちょうど良い回文を見つけました。
のしは、もとは「熨斗鮑(のしあわび)」と言って、鮑が栄養価が高く長持ちすることから、中世に武家の出陣や帰陣の祝儀に乾燥鮑が用いられ、戦場の貴重な保存食として噛まれていたそうです。
熨斗は、鮑を薄く剥いて干物にし、熨した(のした=のばした)鮑が由来となっています。
その熨斗鮑が、祝事や慶事の儀式に高価な贈答品として用いられるようになり、時代と共に熨斗鮑を和紙に包んだ形を「のし」と称し、贈答品に添える風習が確立されたと考えられています。
なので、贈答品が生物(鮮魚・精肉・鰹節など)の場合、のしは一緒にしてはいけないということになっていて、かつお節などにも、のしを付けないのが一般的となっています。
ふだん何気なく使っている「のし」ですが、のしには深い意味が隠されているんですね。

クオルポ暗号

紙でできたご祝儀袋は贈ったあとは不要となってしまいますが、このご祝儀袋は頂いた方があとでハンカチとして使えるとてもエコなご祝儀袋です。
ハンカチとして再利用していただければ、お祝いの記念とともに贈られた方の心にいつまでも残ること間違いなしです。
ハンカチで出来た御祝儀袋「心込袋」 てんとう虫のサンバ ピンク F-31ハンカチで出来た御祝儀袋「心込袋」 てんとう虫のサンバ ピンク F-31

フォーラムアート 2009-07-22
売り上げランキング : 2174

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

のし袋の展開図を切り抜く前に 【カッターの上手な使い方】

    カッターの使用には十分注意しましょう
基本的に、カッターを使って直線を切るときは定規を使って切ります。その際、 定規を上から指でしっかりと押さえて、定規が動かないようにすることが大切です。
曲線で切り込みを入れるときは、人差し指をカッターの背に添え、カッターを固定して紙を回すように切ると比較的きれいに切ることができます。


    折り線に沿って折り筋をつけよう
折り筋をつけると、折り易くなるだけでなく仕上がりもきれいになります。
折り筋をつけるときは、折り線に沿って図のようにカッターの背を使い、紙が切れないように力を調節しながら、軽く折り筋をつけます。